今回は、「珠玉のショートアニメたち」と題しまして、珠玉のショートアニメを5+1作品、紹介していきます。
まず、はじめはこちら
ギャグマンガ日和
ギャグマンガ日和は大人気のショートアニメでして、5回、ショートアニメ化されています。
- ギャグマンガ日和(2005年2月7日~4月25日、全12話)
- ギャグマンガ日和2(2006年8月5日~10月28日、全12話)
- ギャグマンガ日和3(2008年3月17日~6月2日、全12話+未放送1話)
- ギャグマンガ日和+(2010年1月4日~6月28日、全12話+未放送1話)
- ギャグマンガ日和GO(2025年4月5日~6月21日、全12話)
第4期で、4とするのが不吉と感じたのか+にしたら、15年後に製作した第5期もGOにした感じですかねw
1話完結型の6分アニメで、テンポよく見れます。
シリーズ作も多く、僕は、聖徳太子、松尾芭蕉、名探偵うさみちゃん、辺りが好きですw
浦島太郎に出てくる乙姫や、マンガ家のシリーズも好きです。
スポンサーリンク
さくっと、最新シリーズ。
スポンサーリンク
次に紹介するショートアニメは「てーきゅう」です。
こちらのアニメは6分アニメで、全9期(全108話+未放送14話)で、スピンオフ作品も全2期(24話+未放送2話)作られています。
内容は、亀井戸高校のテニス部に所属する女子高生4人を描いた、超早口な3分アニメ(?)です。
とは言っても、テニスに関係ない話がほとんどです。
面白いのかどうかよりも、超早口ですので、聴力(?)が問われるアニメです。
主題歌も早口で、第2期と第4期の主題歌は、僕もカラオケで歌ってますw
スポンサーリンク
次に紹介するアニメは「ポンコツクエスト〜魔王と派遣の魔物たち~」です。
こちらのアニメは、6分アニメで、現在のところ全8シーズン(全96章)作られています。
第2シーズンの第23章「進化」、第24章「消化」は、好きな話です。
後に劇場公開された「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」にも影響を与えているような気がしますw
第3シーズン第二十八章に登場したスタモン使いのイマヅカも良い味出してます。
良い作品です。
スポンサーリンク
次に紹介するアニメは「ゆとりちゃん」です。
このアニメは、中堅おもちゃメーカー「ポプー」のマーケティングチームにてアルバイトする「田中ゆとり」が主人公の6分アニメです。
アニメ内ではポプーのおもちゃのCMが流れるなど凝った作りをしています。
同僚に、「つめこみ先輩」(アルバイト)に「だんかいさん」(正社員)などがいます。
また、営業部にはバブルスくん(正社員)もいます。
エピソードを1つ紹介します。
ゆとりちゃんは、ポプーのゲームのイベントに駆り出されかけましたが、はずせない用事があったため欠席しました。
その用事とは、そのイベントに一般参加者として参加することでしたw
しかし、あせった「だんかいさん」が「ゆとりちゃん」のセーブデータを消去してしまう事案が発生します。
まあ、個人的に思いますが、イベントの日に休みを取ってまで参加したゆとりちゃんもゆとりちゃんですが、セーブデータを消去してしまった「だんかいさん」は論外ですw
これはゆとりちゃんは、もっと怒って良いです。
だんかいさんのミスは話になりません。
ちなみに、このアニメは全25話ですが、終盤は、ゆとりちゃんの取ったある行動が原因で、パワハラ的な雰囲気になってきたところで終わりますw
あと、主題歌の「ゆとりのゆとり」は良い歌です。
カラオケで歌いたいのですが、ダムにもジョイサウンドにも入っていないマイナーソングですw
スポンサーリンク
次は「今日のあすかショー」です。
このアニメは、中学3年生の少女「京野あすか」の日常を描いたアニメとなっております。
この京野あすかさん、天然ボケなところもありますが、少々、独特なものの見方をする少女です。
そのため、新たなものの見方を発見できる好アニメとなっております。
常識や先入観でガチガチになった脳のコリをほぐすのに、ちょうど良いアニメです。
頭を柔らかくしていきましょう。
全20話です。
スポンサーリンク
次に紹介するのは「徒然チルドレン」です。
こちらは少し長いですが、15分アニメになっております。
ただ、1回の放送につき、最大3話程度が詰め込まれているので、ショートアニメと言えばショートアニメですw
このアニメは、毎回ころころ主人公が変わるタイプの学園青春群像アニメです。
基本的には男女2名で話が進むことが多いですが、相手にうまく好意が伝わっていなかったりする、すれ違い系のラブコメです。
ちなみに僕は、恋愛マスターの話が一番好きですw
スポンサーリンク